2013年9月12日木曜日

幻冬舎メディアコンサルティング「1000万円で建てる上質住宅」

幻冬舎メディアコンサルティング「1000万円で建てる上質住宅」の
カバー・本文デザインを担当しました。
1000万円でこんなにすごいの建てれるの?!?!?!
と驚くばかりです。
率直にその驚きをカバーで感じてもらえるように
写真と文字をバババーンと入れてみましたっ!







2013年9月9日月曜日

中央法規出版「症状から読み解く心電図」カバー

中央法規出版「症状から読み解く心電図」カバーデザインを担当しました。
心電図の本の中でも少し初心者向けではなく、「2冊目に購入するような」本です。
ということを打ち合わせでお聞きし、あまり易しく見えすぎないように気をつけました。
カバーイラストは石川ともこさん。
イラストの所々に猫さんが登場していて、かわいいです!
猫好きなので、テンションアップしましたーっ!

色は心電図のモニターの色をイメージしています。


日経HR「日経就職サクセスブック」表紙

日経HR「日経就職サクセスブック」の表紙デザインを担当しました。
就職活動をする学生向けの冊子で、新聞の読み方などが解説されています。

学生向けということで、「持ってて嬉しい!」や「かっこいい!」などの
グッズ感が必要だろうということを編集者さんと話合い、
このような形になりました。




日経キャリアマガジン「社会人の大学院ランキング2014」

日経キャリアマガジン「社会人の大学院ランキング2014」表紙デザイン
を担当させていただきました。

「社会人が大学院に通う」ということは、新たなスタートになるというようなことを
打ち合わせのときにお聞きして、そこから「RE START」という言葉をコンセプトに
1案は提案しようと思っていたのですが、その案が採用になりましたー!

中のコンテンツを大きく見せるということに気を使って作りがちですが、
こんな風に1点突破でいくことで逆に書店では目にとまるということが
あるかなーと思ってます!


幻冬舎メディアコンサルティング「出産と育児を10倍楽しむ方法」

幻冬舎メディアコンサルティング「出産と育児を10倍楽しむ方法」の
カバー、本文デザインを担当しました。

カバーイラストはオグロエリさん。
何回もお仕事ご一緒してるのですが、
育児本にピッタリ! と思って編集者さんに推薦させていただきましたー!
大正解で、オグロさんのイラストのお陰でとーーーーっても素敵な本になりました!

表4側には著者先生のご要望で「象さん」を最後に入れてます!
(著者先生「ぞうさん先生」と呼ばれているようですっ!!!)





日本文芸社「冠婚葬祭 しきたりとマナー事典」カバー

日本文芸社「冠婚葬祭 しきたりとマナー事典」カバーを担当しました!
しきたりとマナー、昔の人はおばあちゃんやお母さんから教えてもらえることですが、
現代では核家族のため、こういう本はとても重宝されるのではないでしょうか。
おばあちゃんからの使っている「手ぬぐい」「風呂敷」で包まれているような
イメージでデザインしました。

カバーの模様も私が描きました!!!



日本経済新聞出版社「営業マンはお金持ちをねらえ!」

日本経済新聞出版社「営業マンはお金持ちをねらえ!」
カバー、本文デザイン、カバーイラストを担当させていただきました。

「お金持ち」というのを視覚的に分かりやすく伝えるために
「お金持ちのイラスト」を入れました!
また、タイトルの「お金持ち」という部分を強調し、
数ある営業職の方向けの本の中で差別化になる部分を
分かりやすく表現しました。

イラストを入れた案を提案して、この案が採用になり、
とっても嬉しいです。





マガジンハウス「隠れ脳卒中で死なないための心がけ」

マガジンハウス「隠れ脳卒中で死なないための心がけ」の
カバー、本文デザインまるっと担当しました!

本文は読み進めるのが辛くないように、
そして出来るだけむつかしく感じないように……と
心がけて作りました。
イラストは細川夏子さん! 素敵ですっ!!!

カバーは「警告」の印象を強く出すために
黄色と黒の組み合わせで「CAUTION!」というイメージを
つけました。

脳卒中にならないための心がけ
「え???」「そうなの???」
ということがたくさんあります。
是非書店で見てみてください。





講談社『もうひとつの「最後の授業」』

講談社『もうひとつの「最後の授業」』の本文デザインを担当しました!
シンプルだけど、優しさや暖かさを感じることができるような
本文デザインを……と心がけました。
帯コピーに「夫の死に方、妻の見送り方と、「それから」の生き方」
とあります。
まだ結婚もしていない私ですが、
大切な人の死の受け止め方の一つの形がこの本の中にあります。


同文舘出版株式会社「フリーランスの仕事術」

同文舘出版株式会社「フリーランスの仕事術」
カバーと本文まるっと担当させていただきました。
編集者さんと納得いくまで色々試しながら、
作りました! カバー色校がでたときは、出来上がりが想像とおりに出たので、
編集者さんも私も安心して喫茶店でしゃべりまくってしまいました。

「フリーランスの仕事術」私も読んで勉強になってます。
フリーランスじゃない方も仕事をする上での気遣いなどの勉強になると思います!